interview
05
ー K.M
情報コミュニケーション学部

interview
profile
- 趣味/特技
- 写真撮影、旅行、書道
- 学部・学科/専攻
- 情報コミュニケーション学部
- 自身を一言で表すなら
- 一心精進
- これだけは人に負けない
- チームプレー力
- 残りの学生生活でやりたいこと
- 国際交流ボランティア活動
-
question 1
学生時代に取り組んできたこと
answer 1
大学では地方創生をテーマとするゼミで、日本の伝統文化を海外に発信することを目的にし、ベトナム留学生向けの立山モニターツアー等を企画し、活動していました。
効果的な発信を実現するために、留学生に現地で伝統文化を体験してもらい、写真を用いてSNS発信を通じて立山の魅力を多く人に伝えることができました。 -
question 2
東プレへの入社を決めた理由
answer 2
東プレに入社を決めた理由は二つあります。
1つ目は、東プレは高い技術力を持つ独立系会社であり、事業内容に対して興味が深く持てたこと。
2つ目は、国内市場だけではなく積極的に海外進出をしていて、自分にとっては非常に成長できる環境であると感じたため、入社を決意しました。 -
question 3
選考の中で印象に残っている言葉
answer 3
説明会で最も印象的だったのは、営業部の社員の話で「働く中で、自分から情報を取りにいく『質問力』は非常に重要である」という話でした。
単に相手からの情報を受け取ることではなく、積極的に自ら問題を考える、解決するために行動を起こす、という姿勢は欠かせないと自分自身も感じていたためです。 -
question 4
就職活動で大変だったこと
answer 4
選考の過程が長かったため、スケジュール管理と気分のリセットが大変でした。
-
question 5
東プレで実現したいこと(将来の目標)
answer 5
語学力を活かし、東プレの強みをより多くの人々に知ってもらい、国内だけではなく、世界に発信したいという目標があります。
-
question 6
就職活動中の方へのメッセージ
answer 6
就職活動は、長期戦で大変と感じるかもしれませんが、私たちにとっては非常に貴重な時期にも言えます。それは、幅広い業界に詳しく学べることができ、また、自分をより客観的に理解できるようになるからです。
就活に関しては出来るだけ早めに準備を始め、恐れず、自分のやりたいこと、知りたいことを積極的に探し、行動をすることをお勧めします。
また、就活は精神的に最も辛いとよく言われます。悩む時は家族や友達と相談し、辛い時には自分の好きなことをしながら気分転換してください。「なるようにしかならない」とは、私の就活の中に何回も両親から言われたことでした。
皆さんも最善を尽くして、自分の納得できる就活をしていただきたいと思います。