interview
02
ー Y. S
経営学部・経営学科

interview
profile
- 趣味/特技
- テニス、野球観戦
- 学部・学科/専攻
- 経営学部・経営学科
- 自身を一言で表すなら
- 冷静
- これだけは人に負けない
- 改善する力
- 残りの学生生活でやりたいこと
- 国内旅行
-
question 1
1. 学生時代に取り組んできたこと
answer 1
何か自分の武器になるものが欲しいと考え、簿記部に所属していました。
同じ目標を持った仲間たちと資格取得に向けて講義外で集まって勉強会を行ったり、時には個人的に相談しあったりと助け合いながら活動してきました。
また、昨今のパンデミックの際には、部の運営のために部内で話し合ったり、学校側の担当者の方と交渉したりしていました。
-
question 2
2. 東プレに入社を決めた理由
answer 2
私は幼いころから自動車が好きで、将来は自動車に携わる仕事がしたいと考えていました。
東プレは高い技術力を持った独立系メーカーであり、自動車だけでなく、冷凍車やコンビニのキーボードなど人々の生活に貢献しており、実際にそれを確認することができました。
決め手になったのは、会社説明会や、面接時における社員の方々の姿に魅力を感じたことです。
社員の方々とやり取りしていくうちに「私個人を見てくださっている」と感じたことが特に印象に残っています。 -
question 3
3. 就職活動で大変だったこと
answer 3
オンライン上ですべて完結してしまう企業が多く、オンラインでの面接には試行錯誤しました。
なにもかもが初めての体験で、楽しめる状況になるまでずいぶんと時間がかかりました。
精神的に落ち込んでいてもなかなか人と会えない状況の中で、それでも面接の日はやってくるという状況は経験したことのないものでした。
そのような中で、気軽に相談に乗れる友人の存在はとても大きかったです。 -
question 4
4. 東プレで実現したいこと(将来の目標)
answer 4
まずは自分のできることを増やし、一日でも早く仕事を任せてもらえるような人材に成長したいです。
今は何ができるか、どこに自分の適性や強みがあるのかやってみなければわからないことだらけです。
しかし、将来的には自分の専門性を高め、語学力を磨いて海外から東プレを支える原動力になりたいという目標を持っています。 -
question 5
5. 就職活動中の方へのメッセージ
answer 5
就職活動は、今まで経験したことのないことばかりだと思います。
何が正解で何が違うのか、道に迷うこともあると思います。
そのようなときは一人で抱え込まず、周囲の人たちに相談してみてください。
あるいは、逆に相談に乗ることで見えてくることもあるかもしれません。
就職活動は長期戦でもあり、団体戦でもあると考えています。家族、友人、教授など様々な人たちと協力し、自分の目標に向かって頑張ってください!