interview
07
Kenichi Kanezawa
ー 金澤 賢一
入社2017年 空調機器部 営業部

interview
profile
- 趣味/特技
- 海外旅行
- 性格
- 明朗活発 好奇心旺盛
- ポリシー
- 「士魂商才」
【目指すビジョン】
世の為、人の為、ものづくりを通し周りの幸せに貢献する営業マンになる。
-
question 1
業務内容
answer 1
空調機器を扱う部署に営業として所属しており、主にビルや複合施設に使用される大型の業務用エアコンや産業機器に組み込まれている送風機ユニット等をメインに担当しています。
送風機ユニットを普段の生活で目にする機会はありませんが、いつもどこかで誰かの生活に貢献しているというやりがいがありモチベーションにも繋がっています。
"空調"は普段我々の生活とは切っても切り離せないインフラのような存在であり、現状国内マーケットは成熟していますが東南アジアや新興国等に目を向けるとまだまだ エアコン等空調インフラの普及率は都心部を除き全体的に低く、今後それらの国々はインフラの急速な発展や人口増加も予測されることから確実に伸びしろのある業界と思っております。
普段の実務では日本を代表する家電/重電メーカーへの提案営業や、商社に向けてOEM等の企画提案営業を行います。(いわゆるBtoBの法人営業です)
最近では物件受注率を上げる為、直接取引のないセットメーカー(機械や装置の完成品メーカー)への直販活動を商社と共に行ったりしています。
特に近年送風機業界ではドイツメーカーや中国・東南アジア圏のメーカーが急速にシェアを拡大している中、日系メーカー・東プレの良さでもある『高品質の製品を安定供給する』量産性を売りに日々奮闘しています。 -
question 2
東プレの好きなところ
answer 2
空調営業は"人"で成り立っていると思います。文系・理系関係なく集まり、若手でもフラットに発言できる風通しのいい部署です。
製品・顧客に懸ける思いは皆人一倍強く、議論が尽きない時もありますが、面倒見のいい人が多く、困ったときは全力で話を聞いてくれるそんな暖かさが好きです。 -
question 3
こんな人と働きたい!
answer 3
常に挑戦し続ける人と働きたいです。
これだけ世の中が目まぐるしく変化する中、世界では常に新しい技術が生まれています。
自らが仕事を通し世の中にどう貢献できるか、何が本当の幸せなのか。
失敗しても挑戦することを忘れず、常に変化する世の中で前に進み続ける人と働きたいです。 -
question 4
就職活動中の方へのメッセージ
answer 4
自分が納得するまで会社選びすることをオススメします。
私の就職活動は様々な業界を検討していた為、同期や友人達と比べると失敗も多く時間もかかりました。
最後は東プレか商社マンになるか悩んだ末、自社製品を様々な業界向けに根強く販売網を持っておりグローバルに活躍出来そうな東プレを選びました。
マイペースなことが功を奏したかは分かりませんが、自分の歩幅で焦らず納得が行くまで、会社選びを行ってみてはいかがでしょうか。
信念を持って行動していれば、必ず何かしらのチャンスを引き寄せます。最後まで諦めず挑戦して下さい。
社員インタビュー一覧
-
入社2017年
自動車機器事業本部
技術部 開発グループ平見 昌玄
-
入社2015年
自動車機器事業本部
技術部 製品設計グループ東野 智充
-
入社2016年
自動車機器事業本部
技術部 金型設計グループ宮地 渚
-
入社2015年
自動車機器事業本部 営業部
川内 将輝
-
入社2019年
自動車機器事業本部
技術部 プレス生技グループ井田 航
-
入社2018年
電子機器部 技術部
黄海 剛輝
-
入社2017年
空調機器部 営業部
金澤 賢一
-
入社2019年
冷凍機器事業部 技術部
島村 康平
-
入社2015年
空調機器部 技術部
冨田 遊平
-
入社2019年
自動車機器事業本部
生産準備推進部佐々木 凌
-
入社2014年
冷凍機器事業部 生産技術部
近藤 祐太