interview
09
ー A. R
工学研究科、電気電子工学専攻

interview
profile
- 趣味/特技
- サウナ、料理、バイク
- 学部・学科/専攻
- 工学研究科、電気電子工学専攻
- 自身を一言で表すなら
- 笑顔
- これだけは人に負けない
- 思いやり
- 残りの学生生活でやりたいこと
- 旅行
-
question 1
学生時代に取り組んできたこと
answer 1
私は大学院で太陽電池の研究に取り組んできました。
研究活動では何度もトライアンドエラーを繰り返し、多くの失敗から大きな成果をあげることができました。
また研究活動を通して、後輩指導やスケジュール管理など研究だけでなく多くのことを学ぶことができたと考えています。
こういった貴重な経験に時間をかけることのできる大学院での生活は非常に充実したものとなりました
-
question 2
東プレに入社を決めた理由
answer 2
私が東プレに入社を決めた一番の決め手は、会社説明会でいただいた「やりがいや誇りを持って働ける職場を見つけてほしい」と言って頂き、そこから私はマッチングを意識した就職活動を行いました。
東プレの面接では私の深掘りをしていただくだけではなく、お互いにしっかりと理解し合えているなと感じ入社を決めさせて頂きました。 -
question 3
就職活動で大変だったこと
answer 3
内定の取れない不安から、がむしゃらに何社も受けていたのですが、今一度立ち止まって、自分自身を振り返り、どこを改善したら良いのかを考えました。
そうすることで就職活動は自分を強く見せる場だと勘違いしていたことに気づきました。
就活はマッチングという言葉をもらい、そういったお互いのメリットや長く働くことを見据えて会社と自分がどう関わっていけるかをイメージすることを意識することが良い結果につながったと考えています。
-
question 4
東プレで実現したいこと(将来の目標)
answer 4
先端技術を牽引できるエンジニアとなり、東プレの新たな核となるような技術の開発を目指していきたいと考えています。
そのために、入社後はまず若手からも活躍できる東プレで設計を通じて知識、経験、技術を身につけた上でプロジェクトを一任してもらえるように成長し、
ゆくゆくは開発として唯一無二の技術を確立したいと考えました。
-
question 5
就職活動中の方へのメッセージ
answer 5
諦めない気持ちが大切です。
私は就活がうまくいかない期間がとても長く何度も諦めかけていました。
それでも、自分を信じて活動を続けることで、タイミングもあったと思いますが、何社かお声をかけていただくことができました。
これから就職活動をされる皆さんも、絶対に諦めないで自分を信じて頑張ってほしいと思います。