interview

01

ー M. K

工学部機械システム工学科

interview

profile

趣味/特技
読書・ゲーム・サッカー
学部・学科/専攻
工学部機械システム工学科
自身を一言で表すなら
好奇心旺盛
これだけは人に負けない
一つの物事に没頭した時の集中力
残りの学生生活でやりたいこと
積みゲーの消化と旅行
  • question 1

    1. 学生時代に取り組んできたこと

    answer 1

    コミュニケーションの苦手意識克服のために始めた、中学生向けの塾講師のアルバイトです。
    始めたばかりの頃の私は人見知りで、授業を行うことを意識しすぎてしまい、生徒が楽しいと思える授業が出来ていませんでした。
    しかし、それに気づいてからは「どう授業をするか」ではなく「どのようにすれば生徒が求める授業ができるのか」と切り替えて授業を行っていきました。
    会話の中で冗談を言う、砕けた口調で間違えを指摘するなどの工夫を行うと、生徒も勉強に対して前向きになりました。
    後日、その生徒から志望校の合格報告とお礼を言われ、何事にも恐れず挑戦し、自分から行動をすべきだと学びました。

  • question 2

    2. 東プレに入社を決めた理由

    answer 2

    高い技術力を持っていることは勿論ですが、決め手は社員の方々の温かさです。
    インターンシップに参加した際に社員の方々から「材料分析を任される責任の大きさ」や「妥協を許さない業務に対する姿勢」を教えてもらいました。
    業務を行っている技術部の社員の方々の自動車開発に対する真摯な姿や、学生の私に対してもとても親切に接してくれた姿に感動し、この社員の方々と一緒に働きたいと強く感じました。

  • question 3

    3. 就職活動で大変だったこと

    answer 3

    ご時世もありますが、孤独感を強く感じたことです。
    3年生から始めた就職活動を始めましたが、4年生から始まるゼミがないため顔を合わせて友達と会う機会がなく、自身だけでモチベーションを保つことが大変でした。
    また、自分が集めていない企業の情報交換や友人の状況など、どちらかから連絡を取ろうとしなければわからないことも大変でした。

  • question 4

    4. 東プレで実現したいこと(将来の目標)

    answer 4

    まずはしっかりと自力をつけ、自らのスキルを磨いていきたいです。
    また、独立系だからこそ出来る新たな可能性への挑戦と東プレの高い技術力を活かし『未来の車』を実現させ、東プレの知名度をもっと広げていきたいです。
    にじさんじ打鍵王とか!

  • question 5

    5. 就職活動中の方へのメッセージ

    answer 5

    いつ始めても早すぎるということはないので、なるべく早いうちから就職活動を行うことをオススメします!
    多くの社会人や企業に触れ、妥協なんてせず、できるだけ欲張って、じっくり悩んで頑張ってください。

Top