interview

05

ー R. F

理工学部 機械工学科

interview

profile

趣味/特技
ピアノ、ツーリング、ドライブ
学部・学科/専攻
理工学部 機械工学科
自身を一言で表すなら
負けず嫌い
これだけは人に負けない
テキパキ何でもこなせる
残りの学生生活でやりたいこと
大学の友達と旅行
  • question 1

    1. 学生時代に取り組んできたこと

    answer 1

    勉強と部活に力を入れていました。
    高校よりも数学や物理が難しく、それらを理解しないと専門科目で躓いてしまうので、予習復習を空きコマやバイトの休憩時間を利用して行いました。
    部活は高校まで弓道部に所属し、副主将を務めました。
    目標であった関東大会出場は叶わなかったものの、県で入賞、2段取得する事ができました。その後は不定期で母校へ訪問し、後輩の育成をしました。

  • question 2

    2. 東プレに入社を決めた理由

    answer 2

    小さな頃からの夢だった自動車に関するお仕事に関われることと、高い技術力を備えているところが入社の決め手です。
    加工の難しいハイテン材を扱う技術と、それらを頭に入れた上で開発を行う設計のレベルの高さに感心しました。
    日々進化する自動車業界で何処よりも高い技術とそれらを扱う技術力を身につけられると考え、入社に至りました。

  • question 3

    3. 就職活動で大変だったこと

    answer 3

    就職活動にかなり時間をかけてしまった所です。
    情報収集が上手くいかなかったり、自分がそこまで興味の無い分野の選考を進めてしまったりと、かなり迷走してしまった所が原因だと考えます。
    途中でリクルーター任せになったしまった時期があったので、甘えることなくもっと自分に鞭打って就活を進めるべきであったと考えます。
    コロナ禍で活動が制限されてたとはいえ、早い時期に内々定が出た友人の就活を参考にするべきでした。

  • question 4

    4. 東プレで実現したいこと(将来の目標)

    answer 4

    まずは会社に慣れる事を目標にします。
    そこで先輩方が持っている技術をとことん体と頭に叩き込み、お客様の要求に応えるのは勿論のこと、様々な提案を出来るような設計者になりたいと考えています。
    与えられた事だけでは成長できないので、そういった+‪αを常に加えられる様に努力を重ね、東プレに任せてよかったと言ってもらえるように高い技術と信頼を得れるように日々努力していきたいです。‬‬‬

  • question 5

    5. 就職活動中の方へのメッセージ

    answer 5

    就職活動は早めスタート早め終わりを意識してください!
    企業研究は興味ある分野や挑戦したい分野に絞ると選考に進む際、アピールしやすいと思います。
    ネットや普段公開されてる情報だけでなく、時間があれば座談会や懇親会などに積極的に参加するのも良いでしょう。
    先輩や人事の方からその時しか知れない新たな情報を得られるチャンスです!
    終わりの見えないコロナ禍ですが、胸を張って楽しかったと思える素敵な学生生活を送って下さい。

Top